Mac(Lion)にvim-rubyを入れる

まず、MacのvimRubyに対応しているか確認する。(たいていしてない。)

vi --version | grep ruby

これで"-ruby"となっていたら対応していない。

そこでまずvimの入れ替えってことで、macportsを利用します。
※もともとmacportsvimを入れてないとココでないよ!って怒られます。

sudo port clean vim

これできれいにして、

sudo port install vim +multibyte +ruby

これで新しくインストールです。(まあまあ時間かかった。)

そいで今(2011-11-23)だとvim-rubyのパッケージがgemにはないようなので、

コンパイルしてvim-rubyを入れます。

git clone http://github.com/vim-ruby/vim-ruby.git
cd vim-ruby

gitで新しいのをとってきて、

git checkout vim7.3

HEADでもタグでもお好みでパージョンを指定して、

rake package

パッケージ作成、

sudo gem install etc/package/vim-ruby-<日付>.gem

etc下にできたパッケージをgemで実行するとインストール!

最後に

vi ~/.vimrc

set tabstop=2
set shiftwidth=2
set expandtab
set autoindent
set nocompatible
syntax on
filetype on
filetype indent on
filetype plugin on

とか書いたら、

Ctrl+x,Ctrl+oで補完機能が働きます!

参考にしたページ

参考にしたページ

ありがとうございます!